• 小梅やFacebook
  • 小梅やInstagram
  • koumeyaproject@gmail.com

はじめまして 小梅やです

小梅や

キモノを着る人が少なくなって使われなくなった美しい「帯」を、
バッグやベルトに生まれ変わらせて、収益を「地域のお針子さん」と「伝統文化」に還元していくお店です

洋服にも合わせやすい
シンプルな帯バッグを
全国へ販売しています

役目を終えた華やかな帯を
日本中の街で
もう一度輝かせましょう


着物を含む衣料品は、年間51万トンも焼却処分されています。小梅やは、使われなくなった帯を活かして、バックやベルトを企画・販売しています。

お針子さんたちが丹精込めて仕上げた
美しい作品をぜひお手元へ。

2023年埼玉県主催
SAITAMA SmileWomenピッチ
「審査員特別賞」&「観客賞」
《🏆ダブル受賞🏆》

受賞のことば

『緊張しましたが、会場にいた多くの観客のみなさんから《観客賞(オーディエンス賞)》をいただけたのが何より嬉しかったです。日本の帯の美しさで、人と地域を活かす取組みが日本中のみならず、世界中で花開くよう、頑張ってまいります。どうか小梅やを応援してください』

小梅や・店主  藤代とうこ

小梅や
3つの約束(ミッション)

① 利益をお針子さんに還元します
② 利益を地域貢献に活かします
③ 時を重ねた「キモノや帯」と
  地域で大切にされてきた
     伝統・文化を応援します

小梅やが愛される
3つのヒミツ

理由その1
①帯と帯締めの美しさ
「帯締め」を持ち手にしているので
帯の美しさが際立ちます
理由その2
②熟練のお針子さん
国内の縫製工場がなくなって技術を持て余す優秀なお針子さんが中心となって製作しています
理由その3
③収益を地域と伝統文化に還元
収益を地域で大切にされてきた繊維産業や
伝統文化に活かします
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

―こんなお声に向き合います―

帯を捨てたくない!

小梅やでは「帯」と「帯締め」のご寄付を承っています。送料のみご負担のうえ、小梅やまで発送ください。

帯バッグをオーダーしたい
帯バッグ/帯ベルトのセミオーダーを承ります。ご希望の帯とカタチをお選びください。お手持ちの帯でもお作りします。
帯バッグを自分で作りたい
◆おひとり様8,000円(材料費込)
◆5名様より講習会のご依頼を承ります。
まずはご希望の日時をお聞かせください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

お知らせ

2024年6月22日(土)16:00~
【登壇します】さいたま100人カイギ in大宮
店主トーコが、地域で輝く人を結ぶトークイベントでお話します!!!楽しく聞いていただけますように🙏
2024年5月1日
【埼玉県内ワークショップ】6/29(土)-30(日)志木で待望の《第2回》帯バッグづくりワークショップ開催!!!
2024年4月1日
2024年1月26日
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小梅やについて

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

洋服にも合わせやすい
シンプルな帯バッグを
着物の似合う街・川越で
企画・販売する「小梅や」

始めたのはさいたま市在住の会社員、藤代とうこが
毎年、おびただしい数の着物や帯が廃棄され続ける現状を知りショックを受けたのをきっかけに、

東京・向島の芸者だった祖母(102)の
タンスに眠っていた100本の袋帯を使って
2022年3月にスタートした活動です。

代表 藤代 とうこ について

プロフィール
小学校2年生まで 東京・亀戸で
元芸妓の祖母に育てられる。

慶應義塾大学卒業後、生活雑貨メーカーを経て、都内の大手通信販売会社に入社。

祖母の影響で着物をこよなく愛するが、廃棄される着物や帯があまりにも多い現状を看過できず

2022年3月、会社員のかたわら タンスに眠る帯をバッグにして地域貢献に役立てるための帯バッグや「小梅や」をはじめる。

小梅やの帯を活かす取り組みは、
全国、そして世界に広がっていきます。

より多くの方に信頼され、地域の着物文化・伝統文化の役に立つ取り組みに育てていけるよう、どうか応援してください。

小梅やからのお願い

  • 帯と帯締めのご寄付を募集しています
  • 帯バッグを縫ってくださる工場・お針子さんを探しています

以下のお問合せフォームから
ご連絡をお待ちしております。
小梅やへのお問い合わせは
⬇こちらから⬇
余白(80px)

商品について

ご購入いただける商品をご紹介いたします

この世に1つしかない
帯をリメイクしたアイテム

美しい帯と美しい心を形にしてお届け

使われなくなった帯と帯締めをお針子さんが丁寧に縫い上げてバックに仕上げています。
新しい帯バックの入荷状況・ご購入は
⬇こちら⬇
販売サイトCreemaをご覧ください。
余白(20px)

帯バック
A4 type 《TOKO》

4000yen

シンプルでいて存在感◎
サブバッグにもピタリの
店主おすすめのA4サイズバック

no.1TOKO(A4)
A4ファイルがちょうど入る大きさです。

タブレット、書類、スマートフォン、お財布、ノート、ペンケースなどをまとめてスリムに持ち歩くことが出来ます。

帯地の面積が大きいので、
帯の美しさを最大に魅せてくれて
どんなシーンにもピタリ◎
サブバッグとしても大活躍してくれます。

底には4cmのマチが付いていますので、荷物を入れた時に、形が崩れにくくなっています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

帯バック
横型 standard type
《AKANE》

5000yen
★大人気アイテム★
使い勝手の良い小ぶりなバックをお作りしました

no.2AKANE(横standard)
お財布やスマートフォン、眼鏡ケース、お化粧ポーチなどお出かけに必要なものをコンパクトにまとめて入れられる、使い勝手の良いバックです。

小柄な方や
お着物に合わせたい方には
とくにオススメです◎

小ぶりなバッグですが、底板が入っており、マチもしっかり8.5センチあるので、意外とたくさんの荷物を入れることが出来ます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

帯バック
横型 tall type
《YURIKA》

8000yen
帯をまとうように装うバッグです
いつも荷物が多めの方に

no.3 YURIKA(横tall)
お財布やスマートフォン、眼鏡ケース、お化粧ポーチなどお出かけに必要なものをコンパクトにまとめて入れられる、使い勝手の良いバッグです。

ペットボトルが縦に入るのも嬉しい大きさ。
底板もあり、マチがしっかり9センチあるので
意外とたくさんの荷物を入れることが出来ます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小梅やオリジナル
《まるで帯》

4800yen
帯のように使えるベルトをお作りしました

帯の美しさを引き立てる帯締めを合わせています。

本体をウエストにぐるりと巻き、帯締めをボタンホールに通して、前で結んで使います。《まるで帯》は、文字通り、帯のように使えるベルトです。

―羽織を着れば『まるで帯』―
初心者さんには救世主的存在です
洋服とのコーディネートも楽しめます。

30秒もあれば着用できますので
時間がないときや、帯結びがおっくうなときはもちろん
パーティでのお召し替えや、
和装のコスプレなどにもおすすめです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
―お客様の声―

♡ご購入商品:帯バックA4サイズ
『A4バッグをPCケースにしています。帯の美しさと強靭さと、ほどよい厚みがうってつけです。同僚に自慢していますよ』
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
♡ご購入商品:小梅やオリジナル帯ベルト
『ワンピースに帯ベルト。海外のレセプションでも大絶賛でした』
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
♡ご購入商品:帯バックオーダーメイド
『祖母の帯を、母と私と娘の三代でバッグにしました。捨てるなんてできない。でも着物は着ないという私たち親子にはピッタリのサービスでした。帯が活かせてとても嬉しいです』
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
余白(20px)
オーダーや講習会について
ご案内

自分好みの帯バック制作も可能です!

ご家庭で眠っている帯をリメイクして
小梅やの帯バック/帯ベルトをお作りします。

1●A4(TOKO) 4000yen
タテ34.5×ヨコ約30×マチ4センチ

2●横型スタンダード(AKANE) 5000yen
タテ20×ヨコ約30×マチ9センチ

3●横型tall (YURIKA) 8000yen
タテ25×ヨコ約30×マチ9センチ

4●帯ベルト(まるで帯) 4800yen

お手元の帯を活かしてご自分で帯バッグを作りたいというお声ももたくさんいただいています。

A4タイプ作成
おひとり様8,000円(材料費込)
5名様~講習会のご依頼も承ります
※講師交通費別途

⬇お問い合わせフォームよりご相談ください⬇
余白(80px)

お問合せ

帯バックのオーダーや小梅やへのご質問は
お気軽にお問い合わせください 
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(80px)
  • 小梅やFacebook
  • 小梅やInstagram
  • koumeyaproject@gmail.com